メニュー
  • 花粉の治療法

    基本的には、それぞれの症状に対処する薬を服用する治療になります。
    根本的に花粉症を治したり、アレルギー体質を改善する治療ではありません。

    花粉症の症状が出る前なら、抗ヒスタミン薬が処方されます。抗ヒスタミン薬は症状が出てからも処方されますが、予防の意味でも処方されます。抗ヒスタミン薬は様々な種類がありますので、いまいち効果を感じられない場合は医師に相談してみると良いでしょう。

    抗ヒスタミン薬での治療に効果が見られないと、ステロイド剤が入っている薬を処方されることがあります。ステロイド剤については副作用の心配がありますので、、あまり長い間服用しないようにした方がいいでしょう。

    この他に、鼻の症状が酷いのなら点鼻薬(ステロイド剤配合もあります)、目のかゆみが酷いのならアレルギー専用の目薬を用いることもあります。

    また、鼻の症状を軽減させるために、鼻の粘膜をレーザーで焼く治療法もあります。
    花粉症の症状がでる前に予防として注射を打つ方がいますが、注射の内容はステロイド剤であることが多いです。ステロイド剤の注射はホルモンに影響しますので、やめた方がいいでしょう。とても危険性が高い治療ですので。